ラ♯の音をさらに上達させましょう。そしてBisキーのラ♯には替え指が存在しています。BisキーとサイドA♯キーとともに練習してみましょう。

サイドA♯キーはラ♯ Bisキーはシ♭で

まずは通常のサイドA♯キーで練習してください。その後にBisキーを使ってください。その後にもう一つの替え指でラ♯を出します。この3種類でラ♯を正確に演奏できるようにしてください。

その替え指は人さし指+人さし指です。これでもラ♯の音が出せます。早い運指のときに使うと効果的。音程が定まりにくいデメリットがあるので、どうしようもない時に使うなど、使用頻度はそれほど多くないほうがいいでしょう。

音と運指の特徴を知って使い分けられるようにしてください。

サイドA♯キー

運指の練習ですからすべてサイドA♯キーで行ってください。サイドA♯キーは少しでも押してしまうとミスになってしまいます。そのため、できるだけ触れないように手を離してしまいがちです。

そうすると運指に遅れが出ます。できるだけ指を離さない感じで運指を行ってください。そのほうが早い運指が可能になります。

サイドA♯キーは人さし指のつけ根で押す感じ

サイドA♯キーの押し方にもコツがあります。指先ではなく、人さし指のつけ根くらいで押します。軽く伸ばした状態で指を軽く曲げるのがコツです。

この状態だとファの音に戻りやすいのでおすすめです。

人さし指のコツ

そのときには人さし指を軽く曲げることが重要です。ピンと伸ばした状態ではいけません。サイドA♯キーやファの音の時、人さし指を軽く曲げておくことがコツです。

サイドA♯キーを押さえても、軽く空間ができるくらいがちょうどいいです。サイドキーと右手人さし指の空間が空いてしまうと、運指が遅れます。離しすぎないように気をつけましょう。

サイドA♯キーの難しいところ

サイドA♯キーの難しいところは右手と左手が同時に動くところです。右手のサイドキーばかり意識すると、左手に意識が向かなくなります。左手薬指の運指を忘れてしまうこともあるので、しっかり練習してください。

サイドA♯キー・Bisキーの切り替え

サイドA♯キーとBisキーを使い分けられるように練習しましょう。ロングトーンの練習の時にも練習してください。

サイドA♯キーはラ♯Bisキーはシ♭で使えます。このような決まりはないのですが、合理的な運指ができることが多いです。

サイドA♯キーとBisキーは、練習の時には使い分けを意識してください。サイドA♯キーやBisキーだけでも演奏することは可能です。でも、それでは練習になりませんから、音符の表記に注意しながら使い分けられるように練習してください。

サイドA♯キーを使うか、Bisキーを使うかは、事前に決めておく必要があります。楽譜を一通り見てシを探すのがコツです。

シ→シ♭で指をスライドさせる必要があります。この場合には、早い運指ができにくくなります。シの直前と直後はシ♭になっている場合にはBisキーではなく、サイドA♯キーを使ったほうが演奏しやすいです。

そしてサイドA♯キーでもBisキーでも音程に違いがないようにしてください。

Bisキーのメリット

Bisキーのメリットは人さし指だけで押せるところです。押さえる運指が少なく使いやすいです。シ♭以外の時でもBisキーを抑えっ放しで音が変化しません。動きが少なく速いフレーズでは使いやすいです。例外的にサイドキーに変えたほうが早くなる場合もあります。

運指練習ですから、サイドA♯キーでもBisキーでもきちんと使い分けられるようにしましょう。標記を確認して押さえる位置を確認することも怠らないでください。

スポンサーリンク