ここではBisキーのトレーニングをしていきます。Bisキーをしっかりマスターすると、ミスの少ない効率的な運指が可能になります。
そして、サイドA♯キーとBisキーを使い分けられるようにしましょう。楽譜を確認しつつ、押さえる位置を確認し、自由自在に切り替えられるようにしましょう。
Bisキーの概要
まずBisキーの特徴を押さえておきましょう。左手の人さし指のすぐ下にある小さなキーがBisキーです。Bisキーは左手の人さし指を使い、2つのキーを同時に押さえる運指です。
左手の人さし指一本で押さえられるのでサイドA♯キーよりも早い運指に適しています。初めは押さえる位置に違和感があったり、やりにくいかもしれません。
練習しているうちに慣れてきます。Bisキーを練習する際には、押さえる位置を正確に把握すること。人さし指のポジション変更に慣れることが重要です。
Bisキーの特徴
Bisキーの特徴はシ♭以外の音でも、その位置を押さえっぱなしでも問題なく演奏ができるところにあります。すべての音をBisキーをしたまま演奏しても問題はないわけです。
指一本でシ♭を演奏できるようになり、サイドA♯キーよりもミスが少なく、効率よく運指ができるようになるのです。サイドA♯キーを使っても問題はありません。使い分けられるように練習しましょう。
しかし、メリットだけではなく、シ⇔シ♭の運指の時には指をスライドさせる必要があり、運指が非効率になります。楽譜を調べてシ→シ♭・シ♭→シの部分はBisキーを使わずにサイドA♯キーを使うのが効率的です。
クロスフィンガリングが加わってくるとさらに運指の難易度が上がるので、しっかり練習してください。
Bisキー・サイドA#キーの切り替え
ロングトーンのときにBisキーとサイドA♯キーの切り替えをできるようにしましょう。サイドA♯キーのラ♯はサイドA♯キーでもBisキーでも音を出せます。サイドA♯キーでもBisキーでもどちらでも音を出せるようにしましょう。
Bisキーのみで演奏することも可能です。サイドA♯キーだけで演奏することも可能です。しかしそれでは練習になりません。どちらの指でも演奏できるようにしましょう。
実際の楽曲では、ラ♯の時にはサイドA♯キー、シ♭の時にはBisキーを使用するとスムーズに運指ができます。サイドA♯キーとBisキーで音程がズレないようにしてください。
Bisキーの長所
上に紹介したようにサイドA♯キーでも、Bisキーでも同じ音を出すことができます。どちらのキーでもメリットがあります。
Bisキーのメリットは押さえる指が人さし指だけでできる点です。押さえる指が少なく、簡単に音が出せるのです。シ♭以外の音でもBisキーを押さえっ放しでも音は変わりません。動きが少ないので早いフレーズの運指に対応できます。
ただし、シ→シ♭・シ♭→シが出てきた時にはデメリットになるのでサイドA♯キーに変えたほうがうまく演奏できることがあります。
Bisキーのポイント
- ラ♯はサイドA♯キーで吹く
- シ♭はBisキーで吹く
- 音程の変化が生じないようにする
- Bisキーは押さえる指が少ない
- シ♭以外の音でも問題なく音が出せる
- シ→シ♭・シ♭→シでは運指でデメリットになる
- BisキーでもサイドA♯キーでもどちらでも吹けるようにする
- 楽譜で前もってシの音を探す
Bisキーをマスターできれば大変便利です。動かす指も少なく、効率的な運指が可能です。Bisキーにはデメリットもあるので、サイドA♯キーと使い分けられるようにしてくださいね。クロスフィンガリングが加わっても滑らかに演奏できるようにしましょう。
スポンサーリンク