ここでは左手小指のテーブルキーとパームキーの練習をしていきます。左手小指のテーブルキーは利き腕でない人が多く、しかも小指なのでしっかり練習しなければ上達しません。

そして、手のひらで押さえるパームキーも練習しましょう。押さえる位置を確認しつつ、効率よく練習してください。

ミ♭がポイント

左手小指のテーブルキーで最も難しいと言われているのがミ♭。左手小指は力が入りにくく安定させながら押す必要があります。こまめに練習し、左手小指の力をつけなければいけません。

そしてスムーズに音を出せるようにするには、右手小指のスライドの動きも重要です。右手小指のキーを見るとわかりますが、楽器にスライド運指用のローラーがついています。

この部分を指の腹で押さえて、右手小指を動かさないようにするのがコツです。違う音が出ないように滑らせながら押すのがコツです。

低音域で夫が裏返りやすく運指の難易度も高くなっているのがミ♭の難しいポイントなのです。

最も出しにくい音

シーンの押さえ方にも注目しましょう。テーブルキーの奥にあって押さえるのが難しいです。

力が入りにくく、しっかりと小指の指先で押さえることを意識しましょう。すぐに音が裏返ってしまうので注意です。最も出しづらい音がシの音と言っても過言ではありません。

パームキートレーニング

左手小指のテーブルキーの次にはパームキーも練習してみましょう。パームキーで難しいのがレ♯の音です。レイの音はパームキーで押さえるところは1カ所しかありません。

その一方でレ♯は人差し指でパームキーを2カ所も押さえる必要があります。しかも、同時に押さなければいけません。同時に押さなければ間違いなくミスです。音の出し方ともに練習しておきましょう。

通常ポジションからパームキーに移行するときに動きをスムーズに連動させて吹く必要があります。ここでは左手人さし指のパームキーを押さえる練習をしてみましょう。

レは左手の手のひら部分で押さえますが、レ♯(ミ♭)は人差し指の第2関節部分で押さえることになります。人差し指の中間くらいです。

  • レは手のひらで押さえる
  • レ♯は人差し指の中間で押さえる

高音域のパームキーはリードの状態をチェック

パームキーのミとファについて練習します。まずは運指を確実にすることから始めます。

演奏した時にオクターブが一つ下がってもいいですから、リズムに合わせて演奏するようにします。運指が確実になってから音を出せるようにしましょう。

音が裏返ってしまい出てこない場合、リードがやわらかすぎることが考えられます。高音域で音をスムーズに出すためにはリードの状態も適切にしておかなければいけません。

やや硬めのリードのほうが安定した音が出ます。リードはやわらかすぎることが原因となることもありますが、リードの使い過ぎでもこの症状が出てきます。

しかし、リードを硬くしすぎると通常音域が苦しくなってしまい、演奏自体の苦しいものになってしまうことがあります。やわらかすぎないように、だからといって、極端に硬くなりすぎないようにリードを選ぶ必要があります。その点でリードを選ぶ観察眼まで要求されます。

高音域を出しやすいリードや吹きやすいリードというように、普段から分けられるようにしておきましょう。

慣れが必要

ミの音では右手サイドキーの上の部分を押さえるため、動きが最も大きく、早く動かすには慣れが最も必要となります。

まずは、素早く右手を動かせるように練習することです。ミの音では左手中指の運指が必要です。ミとファは左手と右手の両方を使用するので混乱しやすいです。

ファの音では中指の中間くらいで押さえます。そして右手のパームキーは人さし指の中間付近で押さえます。パームキーは押さえる手の部分まで意識しましょう。

パームキーの練習のポイントは、通常ポジションと運指の切り替えをスムーズに行うことです。雑に練習を行うのではなく、押さえる手の位置をしっかりと確認しておきましょう。

スポンサーリンク