クロスフィンガリングはサックスでも最も間違いやすい運指です。運指をスムーズにできるようにして、さらに上達しましょう。ここでは、クロスフィンガリングの強化ポイントについてみていきます。

替え指

サックスには、クロスフィンガリング回避するための替え指があります。替え指は、難しい運指を避けられるテクニックです。左手人さし指のシの運指+右手のサイドCキーを押さえることにより、ドの替え指になります。

この運指は、音程にズレが出てしまうのであまりおすすめしません。あまり使わないほうがいいでしょう。
替え指と通常の運指で、どちらもできるようにしましょう。音の違いも把握しておいてください。

右手の替え指ファ♯

通常のファに、右手の薬指のF♯トリルキーを加えると、ファ♯の音になります。F♯トリルキーは押さえにくいところについているので、場所は事前に確認すること。

高音のF♯キーと似たような位置にあるので気をつけましょう。実際の替え指と通常の運指の両方ともできるようにしてください。またソ♭=ファ♯という楽譜にも慣れてください。

クロスフィンガリングでは替え指禁止

クロスフィンガリング練習においては、替え指は使わないでください。クロスフィンガリングの練習にならなくなります。替え指に頼らないように、クロスフィンガリングをちゃんと行いましょう。

力が入りやすいので中指の脱力

クロスフィンガリングは、中指の脱力がポイントです。中指で力が入りすぎると抑えた後にスムーズに離れられません。中指に力が入ってしまうのは人さし指の状態も関係しています。ドの運指時に、人さし指が楽器から離れすぎないように離さない運指を心がけましょう。

脱力のできていない中指は、指が伸びきってしまってるのが特徴です。軽く曲げるようにしましょう。

クロスフィンガリングの難しさは、右手でも左手でも力が入りやすいところにあります。指に力が入らないようにリラックスを意識しましょう。

繰り返しクロスフィンガリングを行っているうちにどんどん力が入りやすくなります。繰り返し続けるうちに力を抜くことを意識しましょう。

力を入れすぎなければキーから指が離れやすくなり.次の運指に移りやすくなります。力を入れすぎず適度な力加減を覚えましょう。中指の脱力に成功すると演奏のスピードがアップするうえに、運指のミスも減らせていいことばかり。力を抜くことを覚えるだけでかなりの技術力アップにつながります。

ファ♯の時も他の指が伸びきらないようにしましょう。自然と曲がっているのがベストです。

複雑なので音が小さくなりやすい

クロスフィンガリングは難易度が高く失敗しやすいので音量が小さくなりがちです。一定の音量で演奏するようにしましょう。

自信がなければ音量が小さくなってしまいがちです。自信の有るなしで音量が変化してしまうのもサックスの大きな特徴です。絶対的な自信ができるまで練習あるのみです。

音量が落ちぎみな時には、息をしっかり入れるようにしましょう。オクターブキーの関わる高音域は音量が小さくなってしまいがちです。音量が落ちないように、意識して一定の音量を保つようにしましょう。

早い運指に慣れるように

クロスフィンガリングはミスしやすい運指です。早い運指になれるように練習しましょう。左でももちろんですが、右手のクロスフィンガリングも練習しましょう。ファ♯=ソ♭も替え指があるので、替え指と通常運指の両方で演奏できるようにしましょう。

クロスフィンガリングは、間違えやすく難易度の高い運指です。指を交差させる動きは、鍛えない限り速くなることは絶対ありません。正確に早く動かせるように練習をしましょう。

スポンサーリンク