ここでは右手の小指をトレーニングしていきます。右手の小指と薬指がうまく連動するように心がけてください。低音域で音が裏返りやすいですが、丁寧に演奏できるように意識してみましょう。

低音のドを歌ってみる

実際に音を出す前に低音のドを歌っていきましょう。実際に歌ってみると、どれほどのものかわかりやすいです。

低音のドを実際に声を出しながら歌っていきます。ピアノを使って実際の音程を歌ってみるとわかりやすいです。実際に声を出してから連想すると音が出しやすくなります。サックスは声の延長線上にあるといってもいいでしょう。

音量のコントロール

音の出し方を理解したら、音量のコントロールをしてみましょう。

低音域なので小さい音でのコントロールが難しいです。音の立ち上がりが特に難しいです。タンギングを強くすることで立ち上がりのドを出しやすくなりますが、練習効率はよくありません。

あえて強くしないでタンギングを使わず、小さい音量で滑らかな音の立ち上がりを目指してください。

よくある間違い

低音のどでレ♯キーを押さえたり、右手小指で押さえる力が足りず半開きになる。これがよくある間違いです。小指の位置に気をつけてください。

押さえ間違いと、押さえきれていない2つの間違いが大半です。

右手親指の位置

右手親指のサムフックの位置に注目してください。右手親指で指が長すぎて余ってしまう状態。これは右手親指を浅く構えすぎているからです。

小指が押さえにくいと感じるときは、右手の親指の位置を見直してください。

レ♯ミ♭

右手小指を使用したレ♯の音も特に練習しましょう。音程が高くなるので、高くなりすぎないように気をつけて練習してください。

右手小指の使い方に注目してください。レ♯を押さえる時、キーの上側を包み込むように押さえてください。

この構え方だと右手小指のスライド運指、低音域ド→レ♯にも対応できるような運指で、指先に力が入りやすく失敗しにくいです。

ロングトーンの練習の時にもなるべく指先で押さえるようにしてみましょう。

利き腕だけど甘くみないで

意外と上達の遅れるのは右手の薬指と小指です。右手は利き腕の人も多く、弱点になりにくいと思うかもしれませんが誤解です。

練習をすればするほど最も難しいのが右手薬指と小指。利き腕のほうが上達が遅れてしまうのです。

その理由は力が入りすぎてしまうところにあります。運指を早くするためには力を抜かなければいけません。押さえる力が少ない方が指は早く動きます。利き腕の場合には力が入りやすく、強く押さえてしまいがちです。力を抜きたいのに抜けなくなってしまうのです。

力を入れることよりも力を抜くことのほうが難しいです。フィンガリングは連続してくると力が入りやすくなります。

右手と薬指と小指を練習する際に力を抜くことを意識してください。心がけたいのは中指の脱力です。右手薬指と小指が同時に動く場合、ミスしやすいので、減らすように心がけましょう。

左利きは弱点なので要練習

左利きの人にとっては利き腕でない右手薬指と小指は単なる弱点となります。しっかり練習することが必要です。

右手だからといって甘く見ていられないのが薬指と小指です。サックスで最も弱点になりやすいです。運指自体も重要ですが、押さえ方と音程も重要です。丁寧に練習しなければなかなかうまくなりません。

利き腕の人の多い右手で、甘く見てしまいがちですが、上述したように力が無駄に入りがちで、上達するのが最も遅れる指でもあります。利き手でない人も重点的に練習してみるといいでしょう。低音域ですから音が裏がえらないように、丁寧に音を出すように心がけてください。

スポンサーリンク