ここではオクターブキーの練習を確認します。左手の親指に力がかかりやすく、構え方が間違っていると、腱鞘炎になることもあります。力が入りやすく、指を痛めやすいので、自然なフォームを習得してください。

オクターブキーの基本

オクターブキーはをより高い音で使用します。そしてその構え方は親指を、サムレストの関節部分に当てること、親指の関節を動かすようにして押さえます。

サムレストから親指が離れないようにすることが基本的な構え方です。

スラーで滑らかに演奏するのがポイント。音が切れないように演奏してください。オクターブが移動するとたくさんの指が同時に動くことになります。指が遅れて音が裏返る原因になったり、ミスを誘発することとなります。

オクターブキーの押し忘れもよくあるちゃんとした間違いです。注意してください。クロスフィンガリングが入ってくるとさらに複雑になるので、しっかり練習しましょう。

タンギングと音の裏返り

オクターブキーでは音が裏返りやすくなります。そのため、タンギングを入れてしまう人がいます。確かにタイミングを入れれば、音の裏返りが回避しやすくなります。でも、毎度タンギングを入れるわけにはいきません。むしろ、タンギングを使わないようにすることが大切です。

楽曲の演奏時でもオクターブの切り替えでタンギングするとは限りません。自然な演奏を心がけるためにもタンギングを使わないで、スラーに滑らかに演奏できるようにしてください。

早いフレーズでタンギングを使わない楽曲もあります。タンギングなしでの練習にも慣れておきましょう。

タンギングしないでオクターブキーをスムーズに演奏するには、丁寧に息を入れることを心がけてください。音程を歌うように吹くことをイメージするとさらにうまくミスが減ります。息の使い方が上達すると、音の裏返りが自然と解消されるようになってきます。

ひじから親指の先までがまっすぐになるように

オクターブキーの構え方にも注意をしてください。押さえ方が間違っているかもしれませんのでもう一度確認してください。ひじから親指の先までがまっすぐになっている形が理想です。

親指のつけ根部分で曲がってしまう場合には、つけ根部分に負担がかかり痛みが出やすくなります。痛みが出る場合には構え方が間違っている場合がありますので要注意です。

オクターブキーを押さえる時に親指のつけ根で角度がつくのは間違いです。

ゆっくりと息を入れて

オクターブキーで音の裏返る原因となっているのが息の入れ方。

オクターブキーを使わない低音域ではゆっくりと息を入れて、オクターブキーを使う高音域では息を早く入れるのがコツです。

息の入れ方まで意識を払わなければ音が裏返ってしまうので練習しましょう。

脱力で痛みも軽減

オクターブキーでは左手の親指に力がかかりやすいです。どうしても力が入ってしまいます。いきなり脱力を覚えるのは難しいかもしれません。でも力を入れすぎることにより腱鞘炎の原因ともなります。

そのため、できるだけ脱力を意識すること。脱力ができるようになると腱鞘炎のリスクも大幅に下がります。痛くなったらすぐに休むようにしてください。

無理して練習しても指を痛めるだけ。指を痛めるということは押さえ方が間違っていることを意味します。不自然な構え方になっている証拠です。

オクターブキーは腱鞘炎になりやすい運指です。手の痛みも正しい構え方を身につければ防げます。しっかり練習することで大事な裏返りも防げて、自然な演奏ができるようになります。指に痛みが出る方は構え方を確認しながら少しずつ修正しましょう。急激に構え方を変えようとすると、無理がかかってしまうので少しずつです。

スポンサーリンク