サックスで最も大切なものがリード。リードが振動してくれなければ音は鳴りません。その選び方は千差万別。誰もが自分なりの感覚でリードを選んでいます。裏を返すと、マニュアル的な選び方は存在しないということ。初心者には選ぶのは難しいかもしれませんが、どのように選んだらいいのか、選び方の具体的事例をまとめてみました。

リードの選び方1

結局のところすべてのリードを使うのであまり考えずに購入する。

リードの選び方2

音の出ないリードはすべて捨ててしまう。
寿命のみじかそうなリードも演奏中に支障が出るので捨てる。
演奏する場所と、マイクのような音響機材・録音機材を考慮しながら選ぶ。
好みの音質が二つあるので、使い分けるようにする。

リードの選び方3

いつもの音が出そうなものを選ぶ。
お気に入りのブランドのものしか買わない。

リードの選び方4

左右の形が均等なもの。
最終的には実際に吹いてみないとわからない。

リードの選び方5

体が悪いので肺活量を使わなくても音が出るものを選ぶ。
暖かく湿気のある状況で、しっかり音の出るものを選ぶ。
リードが厚くて硬いと大きな音は出るが、体に負担がかかってしまうので避けるようにする。
厚いリードを選んでいたが薄くすることにより、演奏テクニックが昔に比べてわかるようになった。
上から下までムラがなくなるリードを選ぶ。
すぐに鳴るタイプと息を吹き入れて少したってから音が出るものがある。その2種類の使い分けるようにする。なれないと見極めるのが難しい。

リードの選び方6

よほどだめリードでなければすべて調整して使うようにする。
リードギークを使って丁寧に調整すれば、結構使えるようになる。

リードの選び方7

金色に近く、ハートの形が美しいものを選ぶ。

リードの選び方8

演奏するスタイルによって変える。
ジャズ、フュージョン、バラード系、サブトーンを出したい場合に分ける。
すべての音域でバランスよく音がなるものを選ぶ。舌と相性が良く、抵抗感が程よいものを選ぶ。

リードの選び方9

少し薄めのものを選ぶ。適度な抵抗があり低音から高音まで伸びのあるやわらかい音が出るものを選ぶ。
フラジオ音域でも音がやせないリードを選ぶ。

リードの選び方10

箱から出してリードの両端を軽く舐めてからマウスピースに取り付ける。
この段階で良さそうなもの2~3枚選ぶ。
最も吹きやすい位置を探してから少しずつずらしながらベストな音を探していく。
その中で最もよかったもの1枚を選ぶ。

リードの選び方11

満遍なく音が出るものを選ぶ。
抵抗感のあるものを選ぶ。

リードの選び方12

部屋の湿度が50%くらいを基準にして硬さを決める。
海外に行くときがあるのでその土地の気候まで考慮する必要がある。
硬いリードは東南アジアでは鳴らない。
アメリカの西海岸ヨーロッパ内は乾燥していて硬いリードと相性がいい。
音質についてはバランスよく音の出るものを選ぶ。

リードの選び方13

初めから一枚一枚使っていく。
よくないリードは捨てる。
音の鳴りにくいものは仕方がないと思って諦める。
すべてがベストの状態ではないから仕方がない。

リードの選び方14

結局吹いてみないとわからない。
実際に吹いてみて音がよく出るものを選ぶ。
音の鳴り鳴りやすいものは出しておく。
音の出にくいものは裏返して戻しておくか選別して調整をする。

リードの選び方15

カットが左右対称のものを選ぶ。
薄いものが好みだが、薄くなりすぎていないものを選ぶ。
先端を押してみてある程度コシのあるものを選ぶ。
実際に吹いて決められない場合には音は出ないと判断して諦める。

結局選び方は自分で決める

人によってリードの選び方は全く違います。ここに紹介したリードの選び方は、すべてその人なりに考え出したもの。人によって全く違うものです。サックスの初心者でも練習しているうちに音の出方に納得できなくなることもあるでしょう。リードを選別する時期に来ているということです。

スポンサーリンク